お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑫】~実際にあった労働相談より~

第12回目は「平均賃金」についてです。 日々の相談で、結構相談が多いです。簡単におさらいしましょう! <算定の尺度に使われるもの> ・解雇予告手当 ・休業手当 ・年次有給休暇の賃金 ・減給の制裁の限度額 その他災害補償等 […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑪】~実際にあった労働相談より~

第 11 回目は、2024 年 4 月以降の「適用猶予業種の労働時間の上限規制」です。皆さんの周りでは準備はお済でしょうか? 主な内容は…①工作物の建設の事業災害時における復旧及び復興の事業を除き、上限規制がすべて適用さ […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑩】~実際にあった労働相談より~

第10回目は、日頃チョットした質問で多い「社会保険の適用要件」についてです。表にまとめました。 令和4年10月から「健康保険法・厚生年金保険法」の社会保険適用拡大に伴う法改正が行われています。従来の「最初の雇用契約が2か […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑨】~実際にあった労働相談より~

第9回目は、最近注目されている「人材開発支援助成金」をご案内いたします。 飲食店での人手不足、介護の現場での職員と利用者の世代間ギャップ、等々にお悩みの事業者様は多いと思います。 政府は、このような状況を打開し後押しする […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑧】~実際にあった労働相談より~

第8回目は、「労働時間上限規制適用猶予事業における36協定の運用」に関してです。おさらい:適用猶予事業は、①工作物の建設の事業②自動車運転の業務③医業に従事する医師で、2024年4月~一部特例つきで労働時間の上限規制が適 […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑦】~実際にあった労働相談より~

第7回目は、先月50人規模の「申告」があった、「未払賃金立替払制度」をご案内します。 「未払賃金立替払制度」は、企業倒産により賃金が支払われないまま退職した労働者に対して、未払賃金の一部を立替払する制度です。 立替払を受 […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑥】~実際にあった労働相談より~

第6回目は「休日」と「休暇」についてです。 総合労働相談を受けていると勘違いされている方が結構いらっしゃいます。 ①休日 一言でいえば、「労働義務のない日」です。休日には「所定休日」と「法定休日」があります。所定休日は、 […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【⑤】~実際にあった労働相談より~

第5回目は、「個別労働紛争解決制度」をご案内します。  ◆実際にあった労働相談から見る労務管理のワンポイント◆ 皆さんは、「解雇」「雇止め」「労働条件の不利益変更」「パワハラ(いじめ嫌がらせ)」というと、解決方 […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【④】~実際にあった労働相談より~

第4回目は、昨年の労働相談で一番複雑で、件数も多かった印象がある「雇止め」に関してです。 一番驚いたのは、雇用契約時に「労働条件通知書」が交付されていないケースが非常に多いという事です。雇用契約は口頭でも成立し、書面は必 […]

続きを読む
お知らせ
所長からの今月のひとこと【③】~2022年労働相談総括~

◆実際にあった労働相談から見る労務管理のワンポイント◆ 第3回目は「雇止め」をテーマにしようと思いましたが、年始からは縁起が悪いので、昨年の労働相談で多かったテーマBest5を挙げてみました。 9月~12月 自分が受けた […]

続きを読む