所長からの今月のひとこと【㉒】~実際にあった労働相談より~
第22回は「フリーランス新法」をご案内します。罰則付きですので、事業主様は早めの対応をお勧めいたします。 1.「フリーランス新法(以下本法といいます)の概要」 (内閣官房・公正取引委員会・中小企業庁・厚生労働省「ここから […]
所長からの今月のひとこと【㉑】~実際にあった労働相談より~
第21回は、「就業規則等の労務管理上のチェックポイント」をご案内します。 1.就業規則が適正に作成され、労働者に周知されているか。 (1)就業規則作成 ①就業規則は、法定の記載事項を規定しているか。 ②就業規則は、過半数 […]
所長からの今月のひとこと【⑳】~実際にあった労働相談より~
第20回は、「就業規則」についてです。 労働者が安心して働ける明るい職場を作ることは、事業規模や業種を問わず、すべての事業場にとって重要なことです。そのためには、あらかじめ就業規則で労働時間や賃金をはじめ、人事・服務規律 […]
所長からの今月のひとこと【⑲】~実際にあった労働相談より~
第19回は「紛争解決制度について(前編)(法違反と民事の違い)」です。 「コロナ」が5類に移行して以来、職場で顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションがうまくいかず、職場内でのハラスメント等の相談が増えています。 又 […]
所長からの今月のひとこと【⑱】~実際にあった労働相談より~
第18回は、コロナ明け対人関係のミスマッチからおこる「休職」の問題に欠かせない「傷病手当金」をおさらいしましょう!「傷病手当金制度」 傷病手当金は、被保険者の生活を保障するために設けられた健康保険の制度で、被保険者の方が […]
所長からの今月のひとこと【⑰】~実際にあった労働相談より~
第17回は、「労働条件明示のルール変更について」です。 令和5年3月「労働基準法施行規則」が改正されました。 これにより、令和6年4月からの「労働条件通知書」について、新たな項目が明示事項として追加されました。 「労働条 […]
所長からの今月のひとこと【⑯】~実際にあった労働相談より~
第16回は、令和6年4月1日施行される「裁量労働制改正のポイント」です。 「裁量労働制」とは、「みなし労働時間制」の一つで、「専門業務型裁量労働制」と「企画業務型裁量労働制」があります。 「みなし労働時間制」とは、労働基 […]
所長からの今月のひとこと【⑮】~実際にあった労働相談より~
第15回目は、事業主の方から意外に質問が多い「所定労働日数が決まっていないパートの有給休暇」です。 パートさんを雇ったとき、所定労働日数が不定期というケースはよくありますよね。パートさんも契約後6か月経過し8割出勤してい […]
所長からの今月のひとこと【⑭】~実際にあった労働相談より~
皆様あけましておめでとうございます。元日から悲惨な出来事が連続し、心を痛めています。被害にあわれた方におかれました方々におかれましてはお見舞いを申し上げますとともに、1 日も早く平常の日々を取り戻されますようお祈り申し上 […]
所長からの今月のひとこと【⑬】~実際にあった労働相談より~
あっという間に 1 年がたってしまいました。12 月はお忙しいと思いますが、元気に乗り切りましょう! 第 13 回目は「労働日の考え方と、割増賃金、年次有給休暇」です。原則:労働日は「暦日(0 時から 24 時)」を 1 […]