所長からの今月のひとこと【㉛】~実際にあった労働相談より~新着!!
第31回は、「社労士法改正」です。 第9次社会保険労務士法改正が実現 令和7年6月18日、社会保険労務士法の一部を改正する法律案が、第217回通常国会の参議 院本会議で可決、成立し、かねてから全国社会保険労務士会連合会及 […]
所長からの今月のひとこと【㉚】~実際にあった労働相談より~
第30回は、「カスハラ」についてです。 客の迷惑行為などのカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラから働く人を守る対策や、就職活動中の学生などへのセクハラ対策を企業に義務づける改正労働施策総合推進法が、4日、参議院本会議 […]
所長からの今月のひとこと【㉙】~実際にあった労働相談より~
第29回は、「令和7年度の主な助成金」についてです。何でもかんでも助成金に頼るのはお勧めしませんが、知っておくといざというときに助かりますのでチェックしておきましょう! 雇入れ関係の助成金 ・特定求職者雇用開発助成金(特 […]
所長からの今月のひとこと【㉘】~実際にあった労働相談より~
第28回は、「令和7年4月からの雇用・労働・年金の制度変更について」です。 「雇用・労働関係」 ・出生後休業支援給付の創設 子の出生後の一定期間内に両親がともに14日以上の育児休業を取得した場合に、既存の育児休業給付と合 […]
所長からの今月のひとこと【㉗】~実際にあった労働相談より~
第27回は、「副業兼業」についてです。 「働き方の多様化」「物価高騰による実質収入減」等々の社会情勢から、又、「終身雇用の終焉によるキャリア形成の必要性が増している」労働環境から、「副業兼業」の必要性が日々高まっています […]
所長からの今月のひとこと【㉖】~実際にあった労働相談より~
第26回は「パワハラ裁判例」です。 昨年皆様のご関心が高かった「パワーハラスメント」に関して、数多くの裁判例から代表的な3例をご案内いたします。(厚生労働省「明るい職場の応援団」参照)。 1. ハラスメントで代表取締役個 […]
所長からの今月のひとこと【㉕】~実際にあった労働相談より~
第25回は、労働相談のご質問で最も多い「年次有給休暇」についてです。 1.年次有給休暇は「休暇」 年次有給休暇は、労働者の心身をリフレッシュさせ、労働生産性を上げ休養を取るための「休暇」です。「お金」の問題と捉えられがち […]
所長からの今月のひとこと【㉔】~実際にあった労働相談より~
第24回は「休憩」についてです。 1.休憩か、労働時間か 休憩時間とは、「単に作業に従事しない手待ち時間を含まず労働者が権利として労働から離れることを保証される時間の意であって、その他の拘束時間は労働時間として取り扱うこ […]
所長からの今月のひとこと【㉓】~実際にあった労働相談より~
第23回は「労働契約終了のルール」についてです。 自民党総裁選において、「解雇規制の緩和」が話題になりました。なかでも、「整理解雇の4要素」の内「解雇回避努力」が、「リスキリング」とセットで論じられたようです。これからも […]
所長からの今月のひとこと【㉒】~実際にあった労働相談より~
第22回は「フリーランス新法」をご案内します。罰則付きですので、事業主様は早めの対応をお勧めいたします。 1.「フリーランス新法(以下本法といいます)の概要」 (内閣官房・公正取引委員会・中小企業庁・厚生労働省「ここから […]